このまえ実家に帰ったときにリアル店舗仕入れをやったのさ。
神奈川の自分ちの近くにはハードオフ的な店が少なくってやれてなかったんだよね。
なんだけど実家は北海道で田舎だったからなのか店はたくさんあるし使えそうなのがあるわあるわ・・・
でもね、せどりとか転売とかって概念が田舎の人にはないからさ、店員がなんやこいつ?的な感じで見るんだよね(笑)
はいはい、変な人ですよ~
結局2店舗回って1万円くらいは買いました。ご馳走さまでしたぁ。
でさ、10本以上になっちゃったから
もう重いのなんのってなるから神奈川に持って帰れないじゃん?
空港で止められそうだし・・・
なんですかこれは!って。
で、送ってしまえ!!ってなるわな。
宅急便のヤマトに持っていったら
ヨユーで1500円超え。
ちーん・・・
高けぇ・・・送料高ぇよマジで。
そこでだ。
ただやられちまっただけじゃなくて
あることに気づいた。
ヤフオク仕入れをやっているときも
送料高ぇなって思うときがあるよね。
当然遠くから仕入れると高く付くよな?と
思ったんだよね。
今までどこのどいつだかわからんけど仕入れてたわけである意味送料を考慮したことはなかった。
ここを気をつけることで経費の改善になるなと思ったんで記事にしたよ。
みんなはどう?
気にしてる?
得られる利益が相当大きいなら送料は微々たるもの。
だが1000円位のもの仕入れるのに送料1500円とかはやっちゃダメだなと。
こいつボリすぎ!!って思うけどさ。
マストってわけではないけど、やると
ジャブのようにきいてくることだと思うからいいね!と思ったらやってみてくれ!
んぢゃ!!